毎月恒例、マイブームとなっている音楽を記録していく「月刊音楽メモ」です。好きな曲とそれに対する簡単な紹介と、YouTubeに公式動画があればそのURLを紹介します。
この企画の趣旨についてはこちらを確認してください。
リビドー / sumika
sumikaの新曲です。sumikaはこの前、2年ぶりとなるアルバム「Vermillion’s」をリリースしまして、その中に入っている曲でもあります。
sumikaとしては珍しくメンバーが一切登場せずイラストと歌詞だけのボカロ風MV。しかも編曲には本当にボカロPが参加しているようです。精力的に新しいことに挑戦し続けるsumika、一生応援します。
私が初めてこの曲を知ったのはアルバムが届く前で、このMVがYouTubeのおすすめ欄に出てきたことで知りました。その時は「どこのボカロPの新曲かな~」などと思ったのですが、よく見るとsumikaで大仰天しました。
かなりボカロっぽい感じもあるのですが、やっぱ片岡さんが歌うだけで「sumikaの曲」になるのが凄いです。あとCメロのギターの音が好きです。
シリウス / sumika
「Vermillion’s」からもう一曲紹介。こちら、sumikaキーボードの小川さん歌唱の曲です。
私がsumika好きになったきっかけはバイト先で流れていたsumika曲を聴いて片岡さんの声がかっこいいと思ったからなんですけど、小川さん歌唱の曲も良いですよね。「わすれもの」もそうですけど、このレベルで歌える人が普段はコーラスしかやってないの恐ろしいバンドだと思います。
最初は穏やかに始まって、だんだん盛り上がって盛り上がって、一番盛り上がったところで曲名の「シリウス」を回収するのが好きです。
もちろんアルバム全体を何度もリピートしていますが、全部載せたらキリがなくなりますんで、中でも特に刺さった2曲の紹介だけ。
BOW AND ARROW / 米津玄師
アニメ「メダリスト」のOP曲。MVに羽生結弦が出てるということからこの曲を知り、そのままの流れでアニメも視聴しました。
米津玄師の作品解釈力が如何に凄いかは既に各所で語られているところですので私から改めて言うまでもないんですが、この曲は本当に凄いですよ。こんな曲をかなりのペースで制作できるんだから、そりゃ米津玄師が引っ張りだこになるわけですよねえ。
アンコールダンス / MIMI
こちらMIMIさん新曲です。相変わらずピアノが綺麗です。
MIMIさんによる前回の重音テト曲(サイエンス)は高校生とかなのかなって感じでしたが、今度は大人っぽい重音テト。重音テトは元々2ちゃんねるでエイプリールフールネタとして生まれた存在ですが、その時に(ネタとして)付けられた31歳という設定を、ちゃんと拾って曲・MVにしたのがこの曲なのかなとか勝手に考えてます。
ゆりかご / 神椿市建設中。
こちらもMIMIさんによる作曲です。スマホゲーム「神椿市建設中。」のメインテーマらしいです。曲自体はゲームのPV等で随分前から流れていたと記憶していますが、ようやくの音源化です。