【2025/06/01】青梅線・西武国分寺線

この日は元から西武国分寺線にサステナ車両を撮りに行こうと思っていたのですが、なんか運用離脱したはずのトタT71編成が青梅線内運用で復活しているらしいとの報を受け、急遽そちらも撮ることになりました。 まあ撮ると言っても最寄 … “【2025/06/01】青梅線・西武国分寺線” の続きを読む

【2025/05/25】小田急8000形&西武8000系ビフォーアフター乗りくらべ&撮影会

表題の通りのツアーに参加してきましたので、簡単にレポートします。 このツアーは西武トラベルと小田急トラベルのコラボ企画で、5/24が海老名集合新所沢解散、5/25がその逆でそれぞれ開催されました。私は居住地的に朝早く海老 … “【2025/05/25】小田急8000形&西武8000系ビフォーアフター乗りくらべ&撮影会” の続きを読む

【2025/05/01】西武8000系を撮る

西武のサステナ電車8000系の乗務員訓練がありそうだったんで、ちょっくら撮りに行ってきました。西武カラーに塗り替えられてから見たことがなかったんで、見てみたかったんですよね。 とは言ってもスジも何もわからなかったんですが … “【2025/05/01】西武8000系を撮る” の続きを読む

【2024/11/17】”E851形”ほかを撮る

西武秩父線では、かつて秩父線で活躍した電気機関車E851形のカラーリングを再現した「西武秩父線開通55周年記念車両」が11月11日から走っています。 4000系をE851形の色に塗ったものなのですが、これが意外とかっこい … “【2024/11/17】”E851形”ほかを撮る” の続きを読む

【2024/11/03】西武池袋線を撮る

前日までの荒天から打って変わって、今日は雲一つない晴天となりました。 ということで、入間航空祭に伴う臨時列車などを撮ってきました。まあ、いつも通りLEDを止める気はないので雰囲気だけとなりますが……。 20000系による … “【2024/11/03】西武池袋線を撮る” の続きを読む

【2024/10/18-20】西武2000系の近江鉄道譲渡甲種・ついでに中京圏いろいろ

西武鉄道の新2000系が近江鉄道に譲渡されることとなり、第一陣として2451Fと2453Fの甲種輸送がありました。 私が電車を撮り始めたのは西武新2000系を撮るためですし、思い入れのある形式の門出ということで、さすがに … “【2024/10/18-20】西武2000系の近江鉄道譲渡甲種・ついでに中京圏いろいろ” の続きを読む

【2024/05/26】小手指に小田急8000形を見に行ってきました(意味不明)

先週小田急から西武に譲渡された小田急8000形8261×6が小手指に留置されているということで、見てきました。 今回の写真は全部フェンスの間から撮影してるので、結構無理矢理です。(言い訳) 小手指駅で下車して小手指車両基 … “【2024/05/26】小手指に小田急8000形を見に行ってきました(意味不明)” の続きを読む

【2024/05/19】小田急8000形の西武譲渡甲種を撮る

西武鉄道が自社線のVVVF率を高めるために購入した他社の中古車両、いわゆる「サステナ車両」の第一弾として、小田急8000形(8261×6)が甲種輸送されました。 小田急は学生時代に通学で利用していた路線で、8000形もい … “【2024/05/19】小田急8000形の西武譲渡甲種を撮る” の続きを読む

西武鉄道上石神井車両基地の新2000系撮影会に参加してきました

2024年2月17日、西武鉄道上石神井車両基地で開催された新2000系の撮影会に参加してきました。 私は新2000系が大好きなので、告知を見かけた瞬間参加を決め、即申込を行いました。今回の撮影会は午前と午後と夜間の部があ … “西武鉄道上石神井車両基地の新2000系撮影会に参加してきました” の続きを読む

【2023/05/06】西武多摩川線

2024年1月、西武新101系の1241編成が武蔵丘入場しました。今更ながら、その編成を撮影した日のことを記事にしてみます。 ~ 2023年のGWは両親の帰省に着いて行っていました。 往復ともに私が車を運転して、5月6日 … “【2023/05/06】西武多摩川線” の続きを読む