【2025/05】雑多撮影まとめ

今月写真を撮りに行った案件のうち、単発で記事にするほどのボリュームはないものを2件まとめました。

5/11 嵐山S字

電車以外の理由で嵐山に行ったんですが、せっかく撮影地の近くまで行ったということで、ついでに東武も撮ってきました。

51093F

50090系が好きなので、50090系確定の運用があるここは天国です。

8198F

なんか東上線沿線サミットのHMがついていました。

81111F

81111F。前回行った時に比べると、側面の塗装が一部塗り直されていました。とはいえ本格的な補修というよりは剥がれた部分の上からそのまま塗ったような感じで、また汚くなるのも時間の問題という感じもします。

51091F

50090系のトプナン。

この次の急行も一応は撮ったんですけど、この季節になるともう顔面に陽が回らなかったですね。

5/17 名鉄

名鉄を撮りに行きました。夜通し新東名を爆走し、始発電車に間に合うぐらいで撮影地に到着。

天気は生憎の雨でしたが、私も同行のオタクも傘を忘れて最悪でした。忘れてきてあげたのよ 自分の傘は \オレモー/ (最悪のTulip)

5013F

初っ端5000系。かっこいい。

2210F

2200系。この撮影地、長編成だとケツに架線柱かかるのはしょうがないですね。

2206F+31??F

もういっちょ2200系。3100系の新塗装は正直微妙だと思ってるんですけど、2200系に引っ付いている時だけは許容できる気がします。

3300系。雨足が強まってきました。

EL121+ホキ×3+EL122

EL120形。こいつかっこいいですよね。切り位置は間違えた気がしますが、まあウソ電の素材として撮りに来ただけなので良しとしましょう。この写真を元に作ったウソ電はお陰様で200以上リツイートされました。ありがとうございました。

この日はこれだけ撮って、他にやることもなかったんで、できたばかりの名豊道路を通って帰りました。下道利用でも明るいうちには帰れたんで、やっぱり近いですね。

Kasumi

投稿者: Kasumi

東京都青梅市在住。鉄道マニア。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。